Contents

経験からお伝えしたいこと
そのままに

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 犬との暮らし
  4. 犬と人との暮らしを豊かにするへの思い

犬と人との暮らしを豊かにするへの思い

こちらは私がデザインさせていただいているワンちゃん用ブランドロゴになります。
愛犬MOCOのモチーフですあしあと

◆MOCOSTYLE:愛犬と豊かに暮らすためのファッションと生活雑貨
Fashion and livingware to live in prosperity with your pet dog
MOCOSTYLEは、愛犬とおうちで過ごす時間がより楽しくなるような犬小屋や飼い主さんのファッションなどを考えています。

{EEA38597-5BD4-4FFC-98C1-CC4D7A090167}

こちらは私のホームページのコンセプトのページです。

突然ですが、こちらのシリーズで飼い主さんとワンちゃんがより幸せになれるアイテムを増やして行きたいと考えておりますわんわん音符

わたしもどんなものが生まれるのかワクワクしますw

私のデザインは愛犬と暮らす中でふとアイデアが降ってくるという感じでMOCOがいなかったら絶対になかったと思います。

どこからアイデアがくるかわかならいのですが、愛犬とお散歩しているときや、お部屋でMOCOとまったり(笑)過ごしているときが多いみたいですにこちゃん

デザインのインスピレーション】という形でサイトでもご紹介させて頂いているのですが改めてこちらでもご紹介させてください♪

犬と暮らすことで豊かになったこと

愛犬MOCOと行く先々にはいつも笑顔がある事に気づかされました。MOCOの目線でモノを見ると感性が刺激され、小さな事に気づくようになりました。早朝の散歩では太陽のパワーを感じ、新芽や朝つゆ、木々の変化、雲の流れや風の音などなどたくさんの気づきがあります。

そしてふと自分らしさに立ち返ったときに閃いて生まれたのが「Party Bag Chair」です。 

そんな私にも犬との辛い思い出があります。

今はMOCOと一緒にワクワクしながら過ごす日々ですが、幼少の頃実家にも2頭犬がいましたが、とても悲しい飼い方をしてしまい今でも本当に胸が痛みます。1頭は噛みつきが酷く保健所へ引き取られ、もう1頭は老犬になった頃、突然姿を消してしまい死に目を見ることなくお別れしました。当時小学生だった私は保健所がどんなところかも理解できていませんでした。今の生活でMOCOを迎えたあとにTVの報道で現実を知り大変なショックを受けました。

過去の辛い体験から、ペットも大切な「家族」の一員として「食」・「住」が最低限保障され、犬と豊かに暮らす社会になるよう貢献して参ります。その一環として収益の一部を犬の保護団体などへ寄付させて頂きます。

{12B1C1EA-CDFD-4D7E-B870-9B552CDAC829}

 (お友達へのお誕生日のメッセージカードを作ってみました~音譜)
 自分の過去の辛い経験もあり、よりMOCOにはたっぷりの愛情を注いで大切にしているのだと思います。ドッグホリスティックカウンセラーリンパマッサージペットサインアニマルコミュニケーションワンちゃんの手作り食など色々学んだりして今も試行錯誤中ですしっぽフリフリ顔

本当に食事にも気をつけてきたつもりでしたが、それでも愛犬が癌を患い手術し、一緒に乗り越えてきました。

経験して学んだことなども今後ご紹介させて頂いて同じく悩まれている方のご参考になれば幸いです。

またこちらのブランドができるまでやアイテムなどもご紹介させて頂けたらと思います。

最後までご覧頂きましてありがとうございます。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事